
駐在ご家族の方から現地の日本人の方まで、
キャリアを活かして働けます。フルタイムの他、パートタイムも歓迎です。
多数のご応募ありがとうございます。弊社から返信のない方、大変お手数ですが再送お願いいただけますでしょうか。
admin@mkc-m.comまでご連絡をお待ちしております。
2023-01-27

オランダ人にとって最も大切なものの筆頭に上がるバケーション。すでに4人に1人は今年の夏の休暇旅行を予約済みだという。ただ予約済みの人は口を揃えてその値上がりに驚愕している。ホテルでの宿泊費が昨年の2倍になっているところも少なくないという。
旅行ブログを書いているファン・カンさんによれば、特にイタリアの値上がりが顕著だと...
2023-01-25

中央統計局が発表した数字によると2022年の死亡者数が平均を依然として上回っている。おそらくコロナ感染が影響していると見られる。とくに2022年の7月、8月、9月の死亡者数は多かった。同局によれば、コロナ禍の初めのころは、感染者数と死亡者数が平行線をたどっていた。しかし2021年末から2022年にかけては状況は変わり、死亡者数が通年で増えている。
2023-01-23

1月の第3月曜日は「ブルー・マンデー」と呼ばれる1年で最も憂鬱な日らしい。第4月曜日の今日もオランダはどんよりした天気に見舞われていて、先週の月曜日とたいして変わらない。科学者も全く根拠のない話だとこれを否定している。「ブルー・マンデー」はどうもブラックフライデーと同様なマーケティングの手法らしい。
12月のホリデーでお金を使い過ぎ、1月には財布の紐をしめる人が多いため、「ブルー...
2023-01-26

1月31日から、オランダ鉄道(NS)やバス、地下鉄、トラムなどの交通機関は、銀行カードやクレジットカードそして携帯電話で乗車できるようになる。NSが本日発表した。これまでは列車やトラム・バスなどの乗車にOVカードが必要だったが、これが不要になる。とくに普段車で移動している人にとっては列車(NS)の乗車は不便でわかりづらかったが、カードのみになるとこれが簡単になり列車利用の壁が低くなる。
2023-01-24

農業製品輸出では世界第2位のオランダの2022年の輸出高は1223億ユーロという最高記録を更新した。これは2021年の17%増である。とくに、乳製品と卵は国外では引き手数多だった。これはオランダ中央統計局とワーへニンゲン大学リサーチ(WUR)が発表した数字である。
この増加は、値上がりするコストを輸出価格に転嫁したことが反映されている。例えば、...

2023-01-19

【東京美学倶楽部 欧州支部通信1】
いま日本では教養がブームです。ヨーロッパの教育はアメリカ式の実利主義的な教育の流...
2023-01-17

オランダ南部ヘルモンドにある自動車企業ライトイヤー(Lightyear)に、リース会社アーヴァル(Arval)経由で1万台の注文が来ている。ライトイヤーは太陽光で走る車を開発しており、製造は2025年末に開始する。これにより「ライトイヤー2...
2023-01-11

今後数ヶ月、肉、酪農製品、穀類、油そして野菜の価格は上昇し続ける。また化粧品や清掃製品などの価格も上昇傾向にある。レストランやバーでの飲料価格も上がる見込みだ。昨年のインフラレベルは過去にない高さで、価格も10%上昇している。70年代の記録...
2023-01-06

オランダそして欧州では10%を超えるインフレが続いているが、いったいどうしたらお金を失わないか、将来に備えられるか? という疑問は誰もが持っている。株式投資や不動産投資は過去のものになりつつある今、債権投資か預金か? この疑問に「お金ガイド...
2023-01-03

2022年はガス価格が4倍に跳ね上がるというエネルギー危機の年だった。2023年はどうなるのか。風力発電や太陽光パネル設置の拡大、液化ガスの蓄積が進み、少しだけ光が見えてきた。しかし結論を言えば、これによりエネルギー価格が大幅に下るというこ...
2022-12-22

欧米では日曜日やクリスマスに教会に行くというイメージがあるが、オランダではこの限りではないようだ。宗教を信じないという人が増えていて、15歳以上の10人に6人(58%)がどの宗教にも属さないと答えている。(中央統計局) 昨年この数は55%、...
2023-01-19

ガス・電気などのエネルギー価格が低下している中、消費者の光熱費への反映が遅々として進まなかった。しかし最初のエネルギー供給会社が政府の上限を下回る価格を発表、これで他社も追従すると見られている。
2023-01-16

12月末に公開された高度なテキスト作成人工知能(AI)を使い、宿題やレポートを提出する学生が急増している。このAI「ChatGPT」は、課題を入力するだけで、高度なテキストを一瞬のうちに生成するというもので、無料で使用が可能だ。言語も英語、...
2023-01-09

一時的に零下の時期があったものの、昨年秋から今年にかけてオランダとしては暖かい日が続いている。このため自然界にも異変が起きていている。ハシバミ、ハンノキ、水仙はすでに開花しており、カエルやサンショウウオは冬眠から早く目覚めるという現象が見ら...
2023-01-05

昨年11月末、預金口座に振り込まれた金額は20億ユーロ。この金額はかつてない高額である。11月12月と、高騰する光熱費に対し政府が各世帯に一律190ユーロの補償金を支払ったが、その金額が全額あるいは一部預金口座に移されたものと見られる。IN...
2022-12-25

2022年はロシアによるウクライナ侵攻やこれにともなうエネルギー費の値上がりやインフレで、消費者は大きな影響を受けた。2023年1月1日からの法律や制度などの変更で、いったい家計にはどのような変化があるのだろうか。
2022-12-21

コロナ禍は収まったように見えるが、いまだに感染する人は少なくない。
オランダ国立衛生感染研究所(RIVM)によれば、新コロナウィルスの感染者数は横ばい状態にある。また入院患者数も変わらず、先週は347名だった。ここ7日間でRIV...
2023-01-18

現在国会では条件付きでどこでも薬の販売ができるような法改定を検討している。コンピュータを通じた遠隔操作で薬剤師が消費者の要望に答え必要な薬を販売するというものだ。この改定について薬局やドラッグストアは懸念を示している。
2023-01-14

ここ数日暴風雨が続いているが、来週は本格的な冬が再来しそうだ。とくに火曜日と水曜日は気温が下がる上、雨に見舞われる可能性が高い。先週は雨の多い典型的な秋の天気で、気温も11度程度だった。来週は日中が3度、夜は霜が降りるところもある。
2023-01-07

日本の美意識が欧米でも高く評価されているのは紛れもない事実。
画家ゴッホは日本の絵画様式に魅了され、多くの浮世絵の模写を残している。モネに代表...
2023-01-04

拡大する中国でのコロナ感染に対し、EU諸国は中国からの渡航者への検査を義務付けたい意向だ。3年間の外国旅行禁止が撤廃された現在、中国からの旅行者が次々と欧州へやってきている。本日午後27国の代表が集まって開催されるEU会議で、中国の旅行者は...
2022-12-23

教育・文化・科学省のダイクフラーフ大臣は昨日、大学などの高等教育機関(HogeschoolやUniversity)に対し、今後は国外からの学生の数を増やさないよう依頼した。同大臣によれば、大学の国際化という素晴らしい側面があるものの、教員の...
2022-12-20

19日、オランダのルッテ首相は250年間に渡るオランダによる奴隷制度を正式に謝罪した。2億ユーロを差別問題や奴隷問題のプロジェクトに、そして270万ユーロを奴隷博物館の建設に費やす。この謝罪は一方で「全くのナンセンス」と批判する人もいる。
Amsterdam

アムステルダム「EN」- 和食・寿司 - アムステルダム
【営業日】 水曜日~日曜日(月曜日、火曜日定休)18:00∼23:00(最終予約20:30、ラストオーダー22:00)
【テイクアウト案内】
ご注文受付は、当日の17:00迄、当店のウェブサイト⇒https://en.htstore.nl/product-categorie/sashimi-sushi/ から(デビットカード支払い込み)か、お電話にて020-4703666(当日現地にてお支払い)。
共に事前予約可能。お渡しは、16:30~17:45(18:00以降はレストラン営業が始まるのでご遠慮願います。また現在は、ランチのテイクアウトはご用意出来かねます。)
オランダ政府は、2021年12月22日(水)より、EU・シェンゲン域外からの渡航者に対する新しい入国規則を導入する旨を発表しましたので、その概要を以下の通りご案内します。
オランダ政府の発表の詳細は、以下のオランダ政府ホームページ(蘭語)をご参照ください。
https://www.rijksoverheid.nl/onderwerpen/coronavirus-covid-19/nederland-inreizen/nieuwe-inreisregels-voor-reizigers-buiten-eu-schengen
1 2021年12月22日(水)より、EU・シェンゲン域外からの渡航者は、陰性証明を所持する場合のみ、オランダへの入国が認められる。これは、ワクチン接種証明、あるいは回復証明を所持している者に対しても適用される。陰性証明は、出発前の48時間以内のNAAT/PCR検査、或いは、出発前の24時間以内の抗原検査となる(現時点で日本はハイリスク国に指定されていますので、オランダ政府の定める入国制限の例外に該当する者以外は、日本からの渡航者は、オランダへの入国は認められませんが、この例外に該当し、オランダへの入国が認められる者については、オランダ政府の定める陰性証明の所持が求められることになります。入国制限の例外や認められる陰性証明の条件は、以下のオランダ政府ホームページにてご自身で
ご確認ください)。
2 2021年12月22日(水)より、非常にハイリスクな国からの渡航者は、回復証明、或いは、ワクチン接種証明を所持するものであっても、10日間の自己隔離が必要となる。隔離の5日目に保健所(GGD)で検査を受け、陰性の場合には、この隔離期間を短縮することが出来る(非常にハリスクな国からの渡航者についても、オランダ政府の定める入国制限の例外に該当する者以外は、オランダへの入国は認められません)。
入国制限の例外
https://www.government.nl/topics/coronavirus-covid-19/visiting-the-netherlands-from-abroad/exemptions-to-the-entry-ban/eu-entry-ban-exemption-categories
陰性証明の条件
https://www.government.nl/topics/coronavirus-covid-19/visiting-the-netherlands-from-abroad/mandatory-negative-test-results-and-declaration/information-on-the-test-result
本日11月12日(金)午後7時より、ルッテ首相及びデ・ヨンゲ保健・福祉・スポーツ大臣が新型コロナウイルス対策に関して記者会見を行い、明日13日(土)の18時から、少なくとも12月4日(土)までの間、新型コロナウイルスの感染防止措置を強化する旨を発表しました。
この会見に関連し、オランダ政府がホームページ上に具体的な内容を公表しておりますので、その概要について以下のとおりお知らせいたします。
なお、オランダ政府の発表の詳細につきましては、以下をご参照ください。(英語)
https://www.government.nl/latest/news/2021/11/12/press-conference-12-november-2021
1.11月13日(土)18時から適用される措置
○コロナ・エントリー・パスの提示が要求されない場所において、他者と1.5メートルの距離を保つ制限を再開する。
○コロナ・エントリー・パスの提示が要求されない場所において、マスクの着用が義務づけられる。
○生活に必須でない店舗(衣料品店、美容院、カジノ等)の営業時間を18時までとする。
○飲食店や生活に必須な店舗(スーパー、ペットショップ、薬局等)の営業時間を20時までとする。
○飲食店においては、コロナ・エントリー・パスの運用と、着席が義務づけられる。
○イベントは、コロナ・エントリー・パスの運用と、着席を義務づけた上で、18時までの開催が可能となる。1施設の最大人数は1250人とすること。
○営業時間の短縮義務は、芸術・文化活動(映画、劇場、コンサートホール等)には適用されない。
○スポーツは無観客試合となる(プロ・アマチュア問わず)。
○在宅勤務に関する勧告は、「他の選択肢がない場合を除き、在宅勤務」へと引き締められる(現行は、「少なくとも半分の労働時間の在宅勤務」)。
○自宅へ招くことができる最大人数は、1日の上限を4人とする。
○新型コロナに感染した場合、感染者及び同居する者全員が、ワクチン接種の有無にかかわらず、自主隔離を行う。
○中等職業学校(MBO)、高等職業学校(HBO)及び大学においては、職員を除き、1グループの最大人数制限を75名とする。ただし、試験会場においてはこの人数制限は適用しない。
2.今後予定されている措置(コロナ・エントリー・パスの運用拡大)
今後数週間で感染者が減少した場合、政府は可能な範囲で措置を緩和する予定である。その際、コロナ・エントリー・パスの運用が、小売店、動物園や遊園地などへの入場や、職場においても可能となるよう、法的整備を進めている。また近い将来、3G(ワクチン接種証明書、回復証明書、陰性証明書)をコロナ・エントリー・パスとして用いて座席指定ありとするか、2G(ワクチン接種証明書、回復証明書)をコロナ・エントリー・パスとして用いて座席指定なしとするかを、経営者が選べるようにする。このコロナ・エントリー・パスの運用拡大については、議会の承認を経て開始される。
3.ワクチン接種
11月19日から順次、GGDに来ることができる80歳以上の者、18歳以上の養介護施設入居者、患者と直接接触する医療従事者を対象にブースター接種を開始する。
12月末からは、60歳から80歳までの者へのブースター接種を順次開始する。
【参考(蘭語)】
https://www.rijksoverheid.nl/actueel/nieuws/2021/11/12/boosterprik-voor-60-plussers-versneld-van-start
4.次回の政府発表
政府は、12月3日(金)に、措置の再評価を行う予定である。