オランダ全土で毛虫による被害広まる

樫の木に生息する蛾の幼虫であるギョウレツケムシ(eikenprocessierups)がオランダで大量に発生し、ペットや人間に被害を与えている。その毛に触るだけでひどいアレルギー反応が起き強い治療薬が必要な場合もあるという。人によっては強いかゆみ、息切れ、呼吸器感染症、目の痛みを覚える。ペットでは死に至る場合もある。RTLテレビの報道で、数千箇所に赤い斑点ができ、舌が真っ赤に腫れ救急病院に駆け込み、合成副腎皮質ホルモン剤であるプレドニゾンを処方されたが、4日間たっても効き目がないという人がインタビューされていた。

スキーダムにある小学校2校が学校級閉鎖となっている。樫の木の森に近いこの2校では生徒や教員がこの毛虫に刺されるという被害が続出、学校閉鎖に追い込まれた。フェイネンダールでは毛虫による被害が想定され、ホッケーの試合が中止になった。

政府は動物情報センターKADにギョウレツケムシ専門デスクを開設し質問に答えている。オランダではこの毛虫の駆除には殺虫剤を使わない方法で対処。巨大な掃除機で吸い取ったり、焼き殺したり、玉ねぎとニンニクの液を吹きかけたり、外敵の鳥を使うなどが試まれている。

さてなぜこのような毛虫禍がオランダで広まったのか。このギョウレツケムシは南欧で多く生息していたが、今ではベルギー、オランダそして北欧まで広まっている。オランダに樫の木が多いことが「ギョウレツケムシの高速道路化」を進めた原因のひとつであるが、昨今の地球温暖化も北方に広まった原因として指摘されている。

ギョウレツケムシに接触しなくても空気中に舞っている毛がつくだけでアレルギー反応を起こすこともある。宇宙服を着ない限り完全に身を護るのは難しいとKADの専門家は述べている。市町村は駆除対応を急ぐとともに、長期的に花を植えるなどの生物多様化を行い外敵となる鳥を増やすなど環境の改善に努めるしかないとしている。

KAD