平成27年度一日領事出張サービスのご案内

平成27年度一日領事出張サービスのご案内

平成27年度一日領事出張サービスを以下のとおり予定しています。旅券申請,在外選挙人登録申請など,ぜひご利用ください。

(ご注意ください)
○一日領事出張サービスで各証明を申請する方は,大使館(もしくは次回の領事出張サービス)での交付及び手数料納付となります。
○一日領事出張サービス当日に証明交付を希望する方の場合,申請方法はこちらをご確認ください。
http://www.nl.emb-japan.go.jp/j/consulate/oshirase_20150331.html
http://www.nl.emb-japan.go.jp/j/consulate/shomei.html
○戸籍・国籍届については受付できませんので,ご留意ください。事前にご連絡いただいた方に届出用紙・記載例を配布しています。
○なお,会場にはコピー機がありませんので,必要に応じ事前にコピーをご用意ください。

1 開催場所等
(1)アムステルフェーン
場所:アムステルフェーン市囲碁会館(EGCC) 2階C1
Schokland 14,  1181HV  Amstelveen

開催時間:10:00~17:00
(休憩12:30~13:30,申請受付は16:30まで)

2015年 5月 8日(金)
2015年 6月12日(金)
2015年 9月11日(金)
2015年10月16日(金)
2015年11月13日(金)
2016年 1月15日(金)
2016年 2月19日(金)
2016年 3月11日(金)

(2)マーストリヒト
2015年9月開催(*)

(3)フローニンゲン
2015年10月開催(*)

(4)ティルブルグ
2016年3月開催(*)
(*)マーストリヒト,フローニンゲン,ティルブルグの開催日程・場所など決定次第,当館ホームページ及び当館メールマガジンでご案内します。

2 業務(受付事務)内容

(1)在留届・記載事項変更届(帰国・住所変更・家族到着等)
領事サービスで受け付けていますが,大使館領事班あて郵便やFAXで送付いただくか,インターネットでの届け出も可能です。 詳細はこちらをご参照ください。
http://www.nl.emb-japan.go.jp/j/consulate/zairyu.html

(2)在外選挙人名簿登録申請
・必要書類
●日本旅券(原本)
手数料は必要ありません。申請手続きの流れはこちらをご覧ください。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/senkyo/flow.html

(3)旅券切替発給申請
申請受付のみです。交付は必ずハーグの大使館領事窓口に申請人ご本人(乳幼児を含む)にご来館いただくことになります。お子様(乳幼児以外)の旅券を親権者や法定代理人が代理で申請する場合,署名欄をあらかじめ記載いただく必要がありますので,申請書を事前に入手されることをおすすめします。郵送による申請書入手方法はこちらをご覧ください。
http://www.nl.emb-japan.go.jp/j/consulate/ryoken.html#nyushu

手数料は交付の際,大使館領事窓口で現金でお釣りのないようお願いします。 手数料はこちら
http://www.nl.emb-japan.go.jp/j/consulate/tesuryo.html
をご覧ください。

・必要書類
●日本旅券(原本)及び身分事項頁のコピー
●オランダのIDカード(滞在許可証)(原本)
●写真(横3.5センチ×縦4.5センチ) 1葉
(注)旅券の有効期間が満了となり既に失効している,婚姻等のため氏,本籍地が変更されている場合は,6ヶ月以内に発行された戸籍謄(抄)本(1通)が必要となります。また,旅券を紛失した場合は提出書類が異なりますので,別途お問い合わせください。

・注意事項
○未成年の方の旅券申請にかかる注意事項についてはこちらをご確認ください。
http://www.mofa.go.jp/announce/info/passport.html
○未就学の方の署名欄は,法定代理人が代筆することが可能です。
○国際結婚,両親の一方が外国人等の理由で,旅券面へ非ヘボン式での氏名表記を希望される場合には,綴り(スペル)が確認できる疎明資料(例:婚姻証明書,出生証明書)原本及びコピーをお持ち下さい。
○旅券の提出書類等が整っていない方は,正式な申請とはなりません。 旅券等提出書類が提出された日が申請日となりますので受取日は,あらためて電話にてご確認ください。

(4)各種証明申請・交付
まずは当館ホームページ「各種証明」をご確認ください。
http://www.nl.emb-japan.go.jp/j/consulate/shomei.html
交付はすべて領事窓口(もしくは一日領事出張サービスある場合は右サービス)のお取り扱いとなります。なお,在留証明・署名証明につきましては,申請しても交付のためにご来館,あるいは次回の出張サービスに出頭いただく必要があります。
在留証明・署名証明につきましては,領事窓口にて30分から1時間ほどお時間をいただきますが,即日発給しておりますので,あわせご案内いたします。

○出張サービス当日に証明を申請する方
証明の元となる書類(戸籍謄本や運転免許証)や旅券,オランダIDは原本の提示とともにコピーをご用意ください。アポスティーユの頁や免許証の裏面もコピーが必要となりますのでご留意ください。
交付はハーグの大使館領事窓口(もしくは一日領事出張サービスが予定されている場合は右サービス)で行います。手数料は交付時にお支払い下さい。
やむをえない事情で代理人の方が申請する場合は委任状の原本の提出及び代理人の方の身分証明書写し(原本提示も必要です。)をご準備ください。

(ア)戸籍記載事項証明 (滞在許可・住民登録等申請のため,出生,婚姻等の事実を証明するもの)
・必要書類(申請書は会場に用意しております。)
●日本旅券(原本)及び身分事項頁のコピー
●戸籍謄(抄)本 1通(6ヶ月以内に発行されたもの)及びコピー
*未婚証明の場合は3ヶ月以内に発行されたもの及びコピー

(イ)日本国運転免許証の抜粋証明 (*蘭運転免許証への切替手続き用)
・必要書類(申請書は会場に用意しております。)
●日本旅券(原本)及び身分事項頁のコピー
●有効な日本国運転免許証(原本)及び両面のコピー
(*失効した免許証は証明できませんのでご注意下さい。)

○出張サービス当日に交付を希望する方
サービス開催の1週間前までに郵便で事前に申請(申請書は原本・戸籍謄(抄)本,免許証などの提出書類はコピー)いただき,出張サービス当日に提出書類の原本をお持ちいただければ,原本確認を行った上で交付が可能です。やむをえず代理人の方が交付を受ける場合は,上記のほか委任状原本及び代理人の方の身分証明書コピーも申請時に送付いただくとともに,交付時に委任状のコピー(申請時に提出したもの)及び代理人の方の身分証明書コピー(原本提示も必要です。)をご準備ください。交付時の手数料は現金でお釣りのないようお願いします。

そのほか,領事サービスについてご不明な点がございましたら,以下までご連絡ください。

連絡先:
在オランダ日本国大使館領事班
Tobias Asserlaan 2
2517KC, Den Haag
The Netherlands
電話:070-3469544(代表)
FAX:070-3107099(領事部)
consul@hg.mofa.go.jp