美味しいオランダ

ハーグの蒔田商店がつくるオランダの食材を利用した美味しい料理。

DSC_0969-639x426.jpg

こんにちは、蒔田商店のミサトです。

今日はまたまたヨーグルトをたっぷり使ったレシピ、ヨーグルト味噌漬けをご紹介したいと思います。 我が家は肉、魚、豆腐、、、色々漬けてアレンジを楽しんでおります。


レシピ:(4人分程度)
- ヨーグルト 大さじ4
- 白味噌 大さじ2
- 豆豉醤(李錦記) 大さじ1/2
- はちみつ 大さじ1と 1/2

冷蔵庫で半日〜1日置く。

豆豉醤がなければ白味噌、もしくは赤味噌と潰したニンニク一片に代用可。

焦げやすいので周りに付いてる漬けダレをしっかり取ってから中火で焼く。 片面2分程度ずつ焼いて、火を消して蓋をし余熱で火を入れる。 味が足りないようであれば最後にタレを絡める。

私的に豆豉醤がちょっとしたおすすめポイントです。 以前は一種類の味噌のみに、潰したニンニクを入れて漬け込んでいたのですが、 こちらでも十分美味しい!!がもう一声コクが欲しいな→2種以上の味噌を合わせで使うことでより一層旨味とコクがアップするよね→八丁味噌のような赤味噌入れたいな…我が家にはない!→冷蔵庫の豆豉醬と目が合い調べてみたところ… 黒豆を発酵させて作られていて、我が家にあった李錦記のものにはニンニクが添加されていルことが判明! それ以来この配合になりました。 さらに豆豉醬を田楽味噌や、味噌炒めをする時に少し混ぜてオリジナル合わせ味噌としても楽しんでいます。

発酵食品とはちみつの効果で少々硬いお肉も驚くほどしっとりジューシーに仕上がります。 漬けるものを変えるだけでガラッと別の一品になるのもお気に入りポイント。 我が家の食卓に並ぶ頻度上位は、豚肉の肩肉・肩ロースのグリル。

冷めても美味しくてお弁当にもぴったりです。


その他のアレンジも
鶏胸肉。こちらは均一に開いてから漬け込んで一枚で焼いて薄くスライスして。 大人は七味、柚子胡椒などを添えてビールのおつまみに!

TEXT

豚肉を漬けた味噌ダレの余りに豚バラの薄切りならぬオランダ的中薄切り肉?(笑)を漬けて、味噌ダレも活用して回鍋肉風の炒め物に。

TEXT

生姜のみじん切りを炒めて豚バラと野菜を炒め、残った味噌ダレと醤油と追加の甜麺醤(少々)で味付けし最後にごま油をじゅわっとまわしかけて香り立ったら完成のなんちゃって中華。お肉にしっかり下味が付いているのでバシッと味が決まります◎

TEXT

良かったらお試しください。


関連記事

ポートフォリオ・オランダニュースは2004年から17年間、読者のみなさまに無料で記事を提供させていただいてきました。 広告主様による財政援助や読者のかたによる寄稿などで、これまでの間無事にニュースを発行することができたこと、心からお礼申し上げます。 今後も正確で迅速そして皆様のお役にたてるニュースを配信続けるため、ご支援をお願いしております。 以下のフォームから寄付ができます。クレジットカードだけでなく、銀行カード(オランダ、ベルギー)そしてPaypalでもお支払いができます。銀行カードの場合には支払いページで「Direct Debit」を選びます。どうぞよろしくお願いいたします。