美味しいオランダ

ハーグの蒔田商店がつくるオランダの食材を利用した美味しい料理。

image2(5)-639x426.jpeg

明けましておめでとうございます。 蒔田商店のミサトです。

新年ということで、紅白押し寿司を作りました。 オランダで一番身近な刺身になるお魚といえばのサーモン! と白身魚はお魚屋さんで同じくらい定番の鱸(シーバス)を使って。
今回はちょっと贅沢になる一手間を加えて鱸は昆布締めにしてからお寿司にしたところ、もうお店の味!!贅沢気分を堪能しました。

レシピ
というほどではないのですが、
① 表面をで拭いた昆布に鱸を乗せ、さらに昆布でサンド。冷蔵庫で3〜4時間寝かせる。

② 型にサーモンと①の鱸を並べ、上から酢飯を入れてしっかり押し付ける。(写真は18cm角形使用、酢飯2合に炒りごまと紫蘇を混ぜました)

TEXT

③ 冷蔵庫で1時間ほど寝かせてからカットしたら完成。

TEXT


そしてもう1品、
おせちにも入れたローストビーフ
TEXT


これは以前Instagramに塩麹漬のレシピを載せたのですが、今回は醤油漬のレシピです。 基本の作り方は同じです。

レシピ

  • ローストビーフ用の牛モモ塊肉 500g前後 (我が家は1.5kg程度のものを3分割していっぺんに仕込みます。)
  • 赤ワイン アルコールを飛ばしたもの20g
  • 醤油 20g
  • はちみつ 大さじ1/2
  • にんにく 1片
  • 塩胡椒 少し

① 牛モモ塊肉を常温に戻す。オーブンを200度に温める。

② 少しだけ塩胡椒をした牛肉の表面に、しっかり温めたフライパンで焼き色をつける。

③ ②をオーブンで焼く(200度15分)。

④ ③をオーブンから出し、すぐにアルミホイルでしっかり包み冷めるまでそのまま放置。

⑤ 保存袋に赤ワインと醤油とはちみつと潰したニンニクを入れる。

⑥ 冷めた④を⑤に入れ、冷蔵庫で寝かせたら完成。漬け汁にしっかり浸されるように時々向きを変える。



2日ほど経ってからが味がしっかりと馴染んで美味しいです。

そのまま食べても味は染みていますが、以前ご紹介した和風Wおろしダレをかけて、野菜などと一緒に食べるのもオススメです。 ローストビーフ丼にする場合は、焼肉のタレのような甘いタレ&にんにくを入れたヨーグルトソースのWソースが絶品です。



是非お試しください。 引き続き今年もどうぞよろしくお願いします。

TEXT


関連記事

ポートフォリオ・オランダニュースは2004年から17年間、読者のみなさまに無料で記事を提供させていただいてきました。 広告主様による財政援助や読者のかたによる寄稿などで、これまでの間無事にニュースを発行することができたこと、心からお礼申し上げます。 今後も正確で迅速そして皆様のお役にたてるニュースを配信続けるため、ご支援をお願いしております。 以下のフォームから寄付ができます。クレジットカードだけでなく、銀行カード(オランダ、ベルギー)そしてPaypalでもお支払いができます。銀行カードの場合には支払いページで「Direct Debit」を選びます。どうぞよろしくお願いいたします。